スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年11月16日

おいしいグラタン! 『薔薇道』に行ってみた

こんにちは!Yurariです!

最近は暑いのか寒いのか分からないですね(^^;;)

特に夜は寒くて暖かくしないと辛いですね。

そんな時に食べたいのが、グラタン



グラタンおいしいですよね(^^)

今回はおいしいグラタンの店を紹介したいと思います!

その店は、『薔薇道』です!読み方はバラード

イオンの中に入っているお店です(^^)

のぼりにはイオンカードでのお支払いで5%OFFの文字が!

もちろん食べたのはグラタン

今回注文したのが、



グラタンサラダスパゲティコーヒーゼリーがセットになったメニューです!

おいしそ・・・。

・・・。



ブロッコリーー!!

私の天敵の一つブロッコリーさんがサラダに混じっていました・・・(TT)

ブロッコリーは私に言わせれば『小さな木』

あのザラザラした感じ(?)がどうも苦手なんです(><)

あ、でもちゃんと食べましたよ(^^)/




サラダに話を持っていかれましたが、肝心のグラタン

グラタンの上にはハンバーグが乗っています.

デミグラスっぽいソースがグラタンと合っていて、さらにチーズも結構入っていておいしい

アツアツでおいしいです。

セットメニューなのでグラタンは少し小さめですが、これで850円は良いですね!

ゼリーは少しぬるめでしたので、もう少し冷えているとありがたい(><)



食事は大満足でした!

が、しかし!

最初に書いたようにイオンカードで支払おうとすると、

店員さん「イオンカードはうちは対応して無いんですよ(><)」

と言われました。

私「えっ、でものぼりが・・・」

店員さん「これは専門店は掲げるようになってるので掲げてるだけなんですよ・・・すいません」

一瞬手が止まってしまいましたが、まあ仕方が無い(--;)

さすがに誤表示になるからまずいんじゃないかなぁ~




最後の最後にちょっとマイナス点でした(><)

全てを踏まえて、

評価 : ★★★☆☆

味はもう一度行きたくなるくらいGOODでした!

やっぱりお金の問題ですから少し配慮をしてもらえたと思ったので、この評価にしました。


閲覧ありがとうございました(^^)  


Posted by Yurari at 21:41Comments(0)おすすめ店

2015年11月15日

鹿児島県 M7.0 地震体験談

お久しぶりです!Yurariです!

多忙で記事のUPが出来ませんでした(××;)

年末に向かうにつれてバタバタしてきますね。

さて、本日は地球の問題。

地球の問題といってもニュースでも話題となっている地震について

先日、夜中に鹿児島で大きな地震がありました。

鹿児島といえば桜島の問題が記憶に新しいと思います。

そんな矢先の地震

その地震を身を持って体験をお伝えしたいと思います。



- 2015年11月14日5時51分 -

まだ皆さんが寝静まっている頃だと思います。

もちろん私も寝ていました。

しかし、すごい揺れを感じてすぐに目が覚めました。

私は、マンション高層でロフトベッドで寝ていますので、地上よりもさらに揺れが増幅されていたと思います。

身体全体がユサユサと左右に揺らされ、室内灯も揺れていました。

その時、ふと「玄関開けとかなきゃ!」と思いロフトベッドから降りようとしました。

しかし、揺れが大きくてロフトベッドから降りることすら出来ませんでした。

1,2分後でしょうか、揺れがおさまりました。

部屋の積んでいたものが少し落ちたくらいで大きな被害などはありませんでした。




- 感じたこと -

四半世紀生きている私ですが、あんなに大きな地震を感じたのは初めてでした。

そして、学んだこともいくつかありました。

まずは、

・動けない恐怖

これは体験しなければ分からないことだと思います。

小学校や中学校での避難訓練は、あくまで訓練。

実際に揺れている中で行われているわけではありません。

実際に揺れていると、その場から動けなくなります。

私は、ロフトベッドの上で寝ていたこともありますが、もっと大きな地震が起きた時はベッドと一緒に倒れてしまうかもしれません。

ロフトベッドはスペース活用できて便利ですが、地震の時はデメリットが大きいですね。

揺れ起きたら窓を開けるなどは実際にしろと言われても難しいと感じました。



そして、Twitterでも検索ワードとして上位に来ていた緊急地震速報について。

大きな音で知らせてくれるのはありがたいのですが、気象庁のページでも記載はありましたが、大きな揺れの最中に鳴り出しました。

震源が近いと速報が間に合わないとのこと。

こればっかりは技術の進歩を待つしかありませんね。

これが、震源近くでも速報の方が早くなれば、ベッドから降りられる時間位は稼げるかなと思いました。

(と、この記事を書いている間にも余震を感じています・・・)




そして、これは聞いた話ですが、動物たちのお話。

地震直前には動物たちが騒ぎ出すといったことを聞いたりします。

今回の地震の際には、猫が地震前からソワソワしていたそうです。

地震にはP波S波があります。

P波は、初期微動と呼ばれる小さな揺れを引き起こす波のこと。

S波は、主要動と呼ばれる大きな揺れを引き起こす波のこと。


P波が到着してから少ししたらS波によって大きな揺れを私達は感じています。

動物たちは、私達の感じることの出来ない小さな揺れ空気の振動などに反応してソワソワしているのでしょうか。

何にせよ動物ってすごいですね。



地震は自然現象で、とめることは出来ませんが被害を少なくするためにも緊急地震速報の精度が向上することを期待したいです!

余震はまだ続いています。

以前記事にもしましたが、備えあれば憂い無し

次はどこでいつ起こるか分からない地震。防災グッズはあって損は無いと思いますので、準備をされてはいかがでしょうか。



閲覧ありがとうございました!

  


Posted by Yurari at 22:50Comments(0)社会

2015年11月05日

クレーンゲーム(UFOキャッチャー)の攻略! その1

こんにちは!Yurariです!

最近のマイブームであるクレーンゲーム(^^)

結構レベルも上がってきて取り方も分かってきました!

少しでも楽しさを分かってもらいたいと思い記事にしていきたいと思います。

台の設定で全然取れ方に差が生まれますが、正攻法を紹介します。

今回ご紹介する台は、こんな感じの置き方。




これを見てどこを狙いでしょうか?

ちなみにアームはどちらも動かせるほどの力はあります。




こういった台では初手が命運を分けることも少なくありません。

今回狙うべきは、ココ↓




紫の丸で示した部分に右アームを入れ込みましょう。

これで、プライズの左手前の角がつっかえ棒の間に落ちて、プライズが斜めに傾いた状態になればほぼ勝ったも同然

この台では左アームは使いません

使うとややこしい事になります(^^;;)





さて、初手がうまく行ったら次は、




ちょっと分かりづらいですが、奥のつっかえ棒ギリギリの紫で示した部分を右アームで狙いましょう。

奥のつっかえ棒に当たっている部分をすくうイメージです!

同じ事を2、3回ミスなくやればGETできます(^^)



この置き方は初手をしっかりと決めましょう!

ミスったら店員さんにお願いして初期位置に戻してもらいましょう。

この手法なら最短2手で取る事もできましたが、私の前にやっていた中学生くらいの子は2~3000円かけてやって結局取れていませんでした(><)

口は出しませんでしたが、やはり初手でミスしたり両アームを使って動かそうとしていました。

無理と判断した時点で初期位置に戻すことをためらわないようにしましょう!

そして、最大の極意

方向性を変えない

1手やってまた別の方法・・・というのを繰り返さないこと。

見極める目を身に付けたり、店員さんと相談することをためらわないようにしましょう!!



みなさんでたくさんGETしましょう(^o^)/

閲覧ありがとうございました!  


Posted by Yurari at 22:55Comments(0)クレーンゲーム